サッカーのボールタッチ・リフティングの上達法

アウトサイドでのトラップのやり方・使い方 | サッカーのトラップ

更新日:

サッカーには、色々なトラップがありますが、その状況によって使い方は変えるべきです。

アウトサイドを使ったトラップは、普通にインサイドなどを使ってボールを受ける時よりも、相手を背負った状態で使うことが多い技術です。

1.力加減が重要

アウトサイドのトラップを行うときに意識したいものとして、力の入れ加減があります。

インサイド、インステップ、足の裏とは違って、アウトサイドは体の向きが外側になりますので、力の加減が難しくなって来ます。

ボールに対して強く当たり過ぎるとボールは跳ねてしまいます。

しかし、優しく触り過ぎると、ボールが止まりすぎ取られる心配もありますし、怪我をする恐れも出てきます。

相手を背負った状態ではアウトサイドを使ったトラップは、ボールを受けながらも反対の側面で相手を抑えることができますので、ポストプレーなどでは重要な技術となってきます。

アウトサイドのトラップを上達しようと考えているのであれば、ボールを触る時の力加減に気を付けてトラップすることが上達の近道となってきます。

2.相手の意表を突く

サッカーでアウトサイドのトラップを行うことは、相手の意表をつくこともできます。

たいていはインサイドや 足の裏などの場所を使うことが多いのですが、アウトサイドで反転することで、相手のディフェンダーが予測していない動きをすることにもなり、ワンタッチで自分の背後にいるディフェンダーを振り切ることもできるようになります。

相手のディフェンダーを、いかにして素早く外すのかが得点を取るためには大事になってきます。

そういった時に、当たり前のプレーをするだけではなく、相手の意表を突くことができるプレーができることは、重要なポイントです。

ただし、アウトサイドのトラップを上達するには、様々なボールに対して日頃からアウトサイドも使えるような練習を繰り返しておくことが大切に なります。

3.アウトサイドは技術力

サッカーのトラップにおいて、アウトサイドを使うにはそれなりの技術力が必要になってきます。

アウトサイドは、普段のサッカーにおいてもあまり使わない技術であります。

それは、正確性においても低くなる技術でありますし、それゆえに難しい技術となってきます。

サッカーはミスが出やすいスポーツですので、できる限りミスを少なくすることが重要になってきます。

ですから、アウトサイドのような元々ミスが起きやすいものは使わない傾向があるのです。

しかし、練習を重ねて使えるようになれば、プレーの幅も広がりますのでしっかりと練習することが重要になってきます。

-サッカーのボールタッチ・リフティングの上達法

Copyright© サッカーが上達する練習メニュー , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.