今回は、サッカーでインステップキックを蹴るためのコツを紹介します。
1.足の甲で蹴る
まず第一にインステップキックを蹴る際は足の甲でボールを蹴ります。
足の甲でボールを蹴るだけですとさほど難しくはないかもしれませんが、サッカーの基本となるものなどでしっかりと練習はするようにしましょう。
インステップキックはさほど筋力は必要ではありません。
体全体を使い上半身と下半身を連動させれば筋力はなくとも強いキックがかられるようになるでしょう。
またインパクトの際のボールの位置も重要になってくるので、シュートの練習メニューを行う際に自分の蹴りやすい位置を見つけるようにしましょう。
もうひとつ、インステップキックで強いボールを蹴るコツとしては、足をしっかりと振り切る事を意識しましょう。
足をしっかりと振り切る事で体全体のパワーがボールに伝わり、強いボールが蹴れるようになります。
2.様々な種類のボールを蹴る
インステップキックだけでも様々な種類のボールを蹴る事が出来るようになります。
グラウンダーのボールや浮き球のボールなど工夫次第で様々です。
一番、簡単に種類が変わるコツは軸足の踏み込みの位置をかえる事です。
軸足をボールよりも前におくようにする事で、上半身がボールに覆い被さるようになり、自然とグラウンダーのボールが蹴れるようになります。
逆に、軸足をボールよりも後ろの方におく事で自然と浮き球のボールが蹴れるようになります。
あくまで基本的な話なので、シュートの練習メニューを行う際に軸足の位置を微調整して自分なりに蹴りやすい位置を見つけるようにしましょう。
インステップキックはサッカー非常に良く使うキックです。
非常に蹴りやすくサッカーの基本とも言えるキックですので、しっかりと練習をしましょう。
基礎をしっかり固めておく事で他のキックなどにも応用する事が出来るでしょう。