今回は、サッカーで早い速度のシュートを打つ方法を紹介します。
1.パワーをボールに伝える
正しいフォームでシュートを打っても早いシュートが打てない場合があります。
それは、体全体でシュートを打つパワーがボールにしっかりと伝ってないという事です。
おそらく原因はボールの中心を正しく蹴れていないのでしょう。
ボールの中心をしっかりと蹴るにはシュートの練習メニューをこなしていくしかありません。
シュートの練習メニューを行う際にしっかりとボールを見て中心を蹴る事を意識して練習を行いましょう。
練習を繰り返しボールの中心とのインパクトを意識して練習して、体に覚えさせましょう。
体全体を使ってシュートを打てるようになると足にそこまで力を入れなくとも早いシュートが打てるようになります。
そのかわり、上半身を振りかぶったり腹筋を使ったりと全身を駆使する事になります。
足に力が入ってしまっている場合は力を抜いて、体全体でシュートを打つ事をイメージして練習を行いましょう。
2.体全体を使う
サッカーで速度の速いシュートを打つ際には体全体を使う必要があります。
一見、足の筋力や蹴り方だけに意識がいきがちですが、そうではありません。
上半身でしっかり振りかぶり、その力をうまく下半身、足へと連動出来れば誰でも速度のや早いシュートを打つ事が可能です。
確かに、筋力がある方が速度の速いシュートを打てるようになりますが、それがすべてではありません。
誰もがプロのサッカー選手のような筋力がある訳ではありませんし、プロのサッカー選手の中でも筋力が少なくても速度の速いシュートを打てる選手はたくさんいます。
正しいフォームでしっかりとパワーがボールに伝える事が重要なのです。
子供などは体が小さく全然早いシュートが打てずに悩む人がいますが、筋力や体のせいにして諦めずにフォームなどを一度見直してみるのもいいでしょう。