サッカーにおけるシュートは、得点を生み出すためのとても大切な技術です。
いくら、パスがたくさん通って、ドリブルで相手をたくさん抜き去ってもシュートが決まらなければ、得点にはならず勝利も近づいてきません。
サッカーにおけるシュート練習は、シュートの技術を高め、実戦で得点を生み出すために大変大切な技術の習得を目指すものなのです。
1. シュートの基本的考え方
サッカーにおけるシュートは、ボールをゴールに入れることです。
ゴールキーパーやディフェンダーに防がれることなく、ボールをゴールに入れなければなりません。
ゴールキーパーが中央に構えていたとすると、ねらい目は、ゴールの四隅になります。
基本的にシュートは、ゴールの四隅をねらって蹴ります。
しかし、これは試合中の状況によって変わってきますので、あくまでも基本と思ってください。
シュートは、ゴールへのパスといわれます。しかし、ゴールキーパーやディフェンダーに防がれないためには、コースだけでなくシュートスピードも考えなくてはいけません。
ゴール近くで、隅に確実に蹴ればよい状況ならインサイドキックがよいでしょう。
遠い場合は、シュートのスピードが求められるのでインステップキックなどの方がよいかもしれません。
空中の高いボールを、早くシュートしたければ、ヘディングシュートを選択することもあります。
このように、状況に合わせたキックやシュートの部位を選択してシュートを打つことが求められます。
2.ぐんぐん上達するシュート練習
サッカーにおけるシュート練習では、まずゴールキーパーとの1対1の場面からシュート練習を行うようにします。
試合の中で、ゴールキーパーとの1対1は、シュートを打つ側にとっては、確実に決めたいシュートチャンスです。
1対1が確実に決められるようになると得点も確実に増えてきます。
ゴールキーパーとの駆け引きも合わせて、自信を持ってシュートが打てるようにシュート練習に取り組んでおきたいものです。
実際の練習では、ゆっくり転がしてもらったボールを、キックを決めてのシュート練習を行います。
それぞれのキックで、心がけたいことを以下に挙げてみます。
インサイドキック➡足首をしっかり固定して、正確にインパクトすること。上体は少しかぶせるこ
とで、正確さとスピードが増します。
インステップキック➡強く蹴るので、正確性が下がります。ボールをよく見て、蹴り足をコンパク
トに振り抜くことを心がけましょう。
アウトサイドキック➡足首を内側に曲げて蹴るキックで、足首をしっかり固定しておかないとボー
ルが飛んでいかないので気をつけましょう。足の面で押し出すようにするとスピードが増します。
ボレーシュート➡まず、正確にミートすることが一番重要です。ボールのどの部分を蹴るかで、飛
ぶ方向が決まるので、考えてミートするようにします。
また、空中のボールに対しての体の使い方も、ミートの時の力の伝わり方に関わってくるので、上
体をうまく使って蹴り足の振りがスムーズにできるようにすることが大切です。
ヘディングシュート➡ボールの落下点を素早く予想してポジションをとることが大切です。
ボールに威力をつけるためには、あごを引いて、体全体の反動を使うようにします。ボールをよく
見て、おでこの中央で確実にとらえるようにしましょう。
トーキック➡ボールの中心をつま先でつつくようにするキックです。足のボールに当たる面が小さ
いので、ボールをよく見てコンパクトに当てるようにします。
まずは、プレッシャーの少ない状況(ゴールキーパーと1対1の状況)で確実にシュートが決めら
れるように練習を行います。
上に挙げたようなことに注意しながら練習に取り組み、あとは実戦の中で試していってほしいと思
います。