サッカーのシュートの上達法

サッカーの股抜きをしてのシュートの練習方法

更新日:

サッカーで股抜きされてシュートされることは、恥ずかしいと感じる選手が多いです。

それは自分の守備が甘かったからということです。

股抜きは誰もがされないように気をつけています、

1. 股抜きを活用してゴールを決める

サッカーで得点を決める方法の一つに、自分で、ドルブルで切り込みそのまま敵をかわしてシュートするというものがあります。

そのかわす時に股抜きができるととても効果的です。

なぜなら、股抜きというのは自分とゴールを直線で結んだ場所にディフェンダーがいて、そのディフェンダーの股を抜いてシュートするのだから、ゴールキーパーからすると急にボールが出てきたように感じるからです。

つまり、敵ディフェンダーが壁の役割を果たしてくれるのです。

これをスムーズにこなすためにはドルブルにスピードを付けます。

ドリブルのスピードが上がると、追いかけてくる敵選手も早く走ります。

早く走るということはそれだけ大股で走ることになります。

その時がチャンスで、走りながら足は閉じられないので股抜きがしやすくなります。

股抜きを上達させるには、このように競っている時に自分でタイミングを見つけられるようにします。

しかし、股抜きはリスクが大きいので多用しないです。

相手の股下ばかり狙っていると意識がどうしても下へ行きがちですので、気を付けます。

しかし、サッカーで股抜きを成功させるとできる選手と思われるので、挑戦する人は多いです。

2. 抜かれない守備のやり方

守備側になってみると、股抜きはされると厄介ですが少し気を付けていれば防ぐことができます。

まずは足を肩幅に開いて腰を落として守備するのが基本ですが、この時に股下にもしもボールが入ってきたら片方の膝を地面すれすれまで下げます。

こうすることで股下の隙間を埋めることができます。

最初はうまくタイミングが取れないかも知れませんが、練習するうちに上達してきます。

体全体を大きく上下するので体幹を鍛えておく必要があります。

また、ボールを最後までしっかりと見ることも重要です。

簡単に足を出すと、相手の思うつぼでその瞬間にできた股下を抜かれます。

そうならないためにも、ディフェンダーはディフェンの時は簡単に足を出さないようにして、近距離までつめてみることでプレッシャーを与えます。

近距離というのもポイントで、敵が近づいてくると出来るプレーが限られてきます。

股抜きもしづらくなります。

この相手との距離感も、練習で上達できます。

一対一で一人がドリブル、もう一人はそれを足は出さない、体を当てないという決まりで一定距離を進みます。

ドリブルしているほうは、足を出されずにずっとついてくるディフェンスに対する練習ができます。

もう一方は、ボールをよく見る練習と、相手がやりづらいと思う距離感を掴むことができます

これが上達すると股抜きを防ぐことができます。

-サッカーのシュートの上達法

Copyright© サッカーが上達する練習メニュー , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.