シュートは、サッカーにおいて得点をするためには欠かせないプレーです。
シュートは、ゴールの近くから離れたところまでいろいろな距離から打つことができます。
ゴールから離れたところから打つロングシュートの上達のためには何が必要なのだろうか。
1. 得点につながるロングシュートの上達に向けて
サッカーにおいてロングシュートは、打つのは容易だが、決めるのは容易ではないという側面がある。
ロングシュートを決めることが容易になれば、サッカーでは大きな武器になります。
そのためには、長い距離を勢いよく蹴るキックが上達するような練習メニューに取り組まなければなりません。
キック力は、どのような練習メニューによって身に付けられるのでしょうか。
脚の筋肉を増強すればよいという単純なものではありません。
サッカーにおける強力なキックは、全身の部位を絶妙なタイミングで連動させて、ボールに力を伝えることです。
強いキックは、インステップキックでボールを蹴ります。
助走から、フォロースルーまでを考えていくと、まず、助走を速く軸足を大きく踏み込むことで強いインパクトを実現させます。
上体は力むことなく、力を抜いて、インパクトの瞬間だけ力を込めて、ひざ下を鋭く振り抜きます。
ゴールまでの距離が長いと、キックが大きくそれてしまうことがよくあります。特に、ボールをふかしてしまわないように気をつけましょう。
2.ロングシュート上達のための練習メニュー
ロングシュートが上達するためには、長い距離でも、力まずゴールの枠内に勢いあるシュートを打つことができるようにすることです。
ドリブルからのシュートを想定して練習をします。
ゴールから30mくらいの距離から、ディフェンス役の選手からのパスをもらい、ドリブルでディフェンスをかわしてシュートをします。
ゴールから遠い位置だと、ディフェンスを一人かわすとロングシュートを打つことができる状況は生まれやすくなります。
落ち着いて、ロングキックのイメージを持って蹴るようにします。
力まず蹴ることが、上達への近道です。
ゴールの左右上隅にボールが行けば、ゴールの可能性は高まります。
さらに、味方からのリターンパスをダイレクトでロングシュートを打つ練習をします。
ドリブルからのシュートに比べ、ボールが転がってくるので力が多くボールにかけることができます。
ボールをミートするポイントがずれないようにボールをよく見てよく見て蹴りましょう。
足首固定もとても重要なので、意識をしておきましょう。
きちんと蹴ることができれば、強烈なシュートを生み出すことができます。