今回は、サッカーでドライブシュートを打つための方法を紹介します。
1.縦回転を意識する
サッカーを見ている際に時折、ドライブシュートを見る事があります。
頻度はそこまで多くはありませんが、とても見ている人を惹き付けるシュートです。
そのドライブシュートを打つために重要な事は縦回転をボールにかける事です。
ドライブシュートはボールにバックスピンとは逆方向の縦回転がかかったシュートです。
普段のようにシュートを打っても、ボールに縦回転はかからないと思います。
ドライブシュートは自然と打ってなる事は少なく、打とうと意識して打つ事がほとんどだと思います。
ドライブシュートを打つためには、普段の練習メニューの際にボールをこすり上げるようにシュート打つように練習しましょう。
2.パントキックで練習する
止まったボールに対してドライブシュートを打つのは非常に難しいです、
また、うまくいくまで時間もかかり練習が効率的とは言えません。
そこで、有効な練習メニューがあります。
ボールを手で持った状態から、地面に落ちるまでにキックを行うのがパントキックです。
パントキックでドライブシュートを練習するのは地面においたボールで練習するよりも、こすり上げる感覚がすぐに養う事が出来るようになります。
まずは、感覚を養うのが大切なのではじめはパントキックで練習を始めるのが良いでしょう。
パントキックである程度感覚が養われたら地面においたボールに対して練習を行うようにしていきましょう。
ドライブシュートはとても難易度が高く、上達するまでに時間がかかるかもしれません。
また、そこまで多用するシュートでは無いため練習をする選手は多くありません。
ですが、ドライブシュートを蹴れるようにしておく事でいずれチャンスがきた際にドライブシュートが蹴れるように練習しとけばと後悔しないように、諦めずに練習するようにしましょう。