サッカーのシュートの上達法

シュートの種類|サッカーが上達する練習メニュー

更新日:

サッカーは、得点を争う競技であるので、得点が決まった時の喜びや決められた時の失望は他のプレーに比べてはるかに大きいものです。

また、観戦する人たちにとっても、ゴールシーンは試合のハイライトとなります。

ゴールにつながるシュートには、どのような種類があるのでしょうか。

1. シュートを決めるために

サッカーにおいてシュートをゴールに入れるために必要なことは何でしょうか。

強い、弱い、高い、低い、転がったなどいろいろな種類のシュートがあります。

ゴールキーパーの手を弾き飛ばすような強烈な弾丸シュートを打つことでしょうか。

確かに強烈なシュートは一番ゴールに近づく感じがするかもしれません。

しかし、シュートを打つ時の状況は千差万別で、いつも同じではありません。

まず考えることは、ゴールの枠を外さないことです。ゴールの枠をとらえないといくら素晴らしいシュートも得点にはなりません。

強さよりも確実性がシュートには求められます。「シュートはゴールにパスをするイメージで」という言葉をよく耳にします。

ゴールキーパーの届かないところにパスをするイメージでシュートを打つよう心がけましょう。

サッカーでは、得点につながるようなシュートチャンスは、一試合ではそれほど多くはありません。特に、フォワードの選手は、しっかりと準備をしておくことが大切です。

相手との駆け引きやキーパーの位置を確認しておくことも必ずしておかなくてはいけません。

2.シュートで使えるキックの種類

シュートを打つ時は、いろいろな種類のキックを使い分けなければなりません。

それぞれのキックの特性を考えて、その状況に合わせたキックを選択しましょう。

ゴールに近ければ、強さよりも正確性に勝るインサイドキックが適しています。

ゴールに遠ければ、強いボールが蹴れるインステップキックやインフロントキックがよいでしょう。

敵よりもより早くボールに触って蹴りたいときはトーキックもよいでしょう。

浮き球を直接シュートしたいときは、ボレーシュートやヘディングシュートも使えます。

シュートチャンスはいつどのような状況でやってくるかわかりません。

ボールの状況、ディフェンダーの状況、キーパーの状況、ゴールとの距離などいくつかの条件を総合的に判断して、どのようなシュートを打つのかを選択しなければなりません。

いろいろな状況を想定して、いろいろな種類のシュート練習に取り組んでおきましょう。

また、サッカーの試合では、シュートであってシュートでないシュートが得点になることもあります。

ゴールぎりぎりの浮き球を胸で押し込んだり、背中に当たったボールが跳ね返ってゴールに入ったりする場合も同じ一点です。

腕と手以外のところならどこでもシュートを打つことができます。

美しいシュートでなくても、必ずボールをゴールに入れてやる、という強い気持ちも得点をするためには、必要な心構えです。

-サッカーのシュートの上達法

Copyright© サッカーが上達する練習メニュー , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.