今回は、サッカーでパスが上達するための練習を紹介します。
1.正確にパスを出す
サッカーでパスを上達するためにまず基本となるのが正確に狙ったところに蹴れるようにする事です。
サッカーはチーム競技でパスは相手があってこそのものです。
ですが、まずは狙ったところに蹴れるようになるのが重要です。
狙ったところにけれるようにならなければ、相手に合わせてパスを出す事なんて出来ません。
まずは、基本的なパスの練習メニューを繰り返して正確にパスが出来るようにしましょう。
正確といっても針の穴に通すように正確である必要はありません。
試合で実際にパスを出すであろう距離で正確に蹴れるようになれば十分です。
2.味方の動きに合わせる
ある程度パスが正確に蹴れるようになったら次に重要なのは、味方の動きに合わせてパスを出すという事です。
止まっている味方に対してその場所へパスを出すのは難しくないと思います。
ですが、サッカーをしていて多くはスペースへのペスだと思います。
これは、正確にボールに蹴れるようになっただけでは難しいです、
味方の動きを予測して、足の速さを考えてパスを出す必要があります。
非常に連携が求められる事ですので、一人だけで練習するのは難しいでしょう。
普段の試合形式の練習メニューから積極的にコミュニケーションをとる事は非常に有効です。
コミュニケーションをとっていく事で味方はどういったパスを出すかを理解する事で出し手と受け手のイメージがマッチしてきれいにパスが通るようになるでしょう。
パスを成功させる上で重要なのは味方とのイメージの共有と正確なパスを出す事です。
正確なパスを出す事が大前提ですので、まずは、しっかりと正確なパスを出せるように練習を行いましょう。
その後はチームメイトと積極的にコミュニケーションをとりイメージを共有することによりパスが上達していく事でしょう。