サッカーのキック、つまりは蹴り方の中にもたくさんの種類があります。
今回はその中でも一番正確に蹴れる基本的なキックの練習方法を教えます。
これが正確に蹴れればパスはもちろんのこと、シュートの時に流し込むようなシュートも打てますし、PKも外すことはないでしょう。
むしろ、できていないと致命的と言っても過言ではありません。
しっかり練習して正確なキックをマスターしましょう。
1.インサイドにしっかり当てること
サッカーを始めたばかりだと、インサイドキックに当てることはかなり難しいです。
正直、こんな蹴り方して本当にいいのかと思うほどです。
しかし、必ず慣れてくる瞬間があります。
ひたすら、あの形に慣れてパスがきれいに通るようになったら、逆に楽しくなってきて綺麗に蹴ることが普通になってきます。
これはひたすら慣れるまで蹴ったことが実を結ぶことなので、ボールに触るようにしましょう。
練習時間だけでなく、家などでも触るとよいでしょう。
サッカーには必ず必要な技術で、パスは基本インサイドキックで交換します。
絶対に練習を繰り返して、安定して蹴れるまで上達させましょう!
2.シュートとしてのインサイドキック
インサイドキックは主にパスに使われますが、シュートとしても万能です。
特にキーパーとの1対1の際にゴールの隅を狙って打つときに使えます。
イメージはゴールの隅にパスを送る感じです。
しかし、これにはある程度のキック力が必要になります。
そのため、強めに蹴る練習をしましょう。
これはある程度距離を離れて、パスを出しましょう。
届くか届かないか分からないくらいの距離だといいです。
言わずもがな、インサイドキックなので正確性はぶれないようにしてください。
繊細さを欠いてしまうと、サッカーできなくなってしまうのでロングパスでもショートパスでも正確に蹴れるようにしてください。
3.ダイレクトにもなれる
インサイドキックはパスで多用するため、ダイレクトパスでも使うことが多いです。
むしろ、パスでダイレクトを使う際には基本的にインサイドキックです。
ましてや、質が落ちたり、ボールコントロールが上手くいかないことが多いダイレクトパスなので、より繊細な技術が必要です。
これは壁打ちなどでも十分練習ができるので、練習時間以外にも家の近くの空き地などで練習ができます。
ひたすらに何回も打ち続けるのが上達のコツです。