サッカーにおいてロングパスはカウンターを行うときや、ピッチの幅を大きく使うためのサイドチェンジを行うときなどに使用し重要なので練習することは大事です。
そこで「サッカーで重要なロングパスが上達する練習メニュー」をご紹介します。
1.バックスピン回転のロングパス
サッカーでロングパスの基本はインステップで足をねかせて蹴ることによるバックスピン回転のボールであります。
後から紹介するように、インフロントキックや時にはアウトサイドキックでカーブをかけたボールも有効ですがまずはこのインステップキックのロングパスを習得しましょう。
ロングパスを出す際も、瞬時の判断でのキックとなるためしっかりと練習しておかないと実践では使えません。
またロングパスはカットされてしまうとカウンターのチャンスを相手に与えてしまう危険性があります。
例を挙げると、元スペイン代表のシャビ・アロンソなど素晴らしいロングパスを武器とする選手はチームでもとても重要な存在で参考にすると上達の助けにいいと思います。
1.様々な距離でのトレーニング
サッカーのロングパスで1番重要になってくるのは距離感であり、自分のパスレンジはどの程度なのかもしっかり把握しておく必要があります。
そこで、まず自分が届く最大の距離の場所に印(マーカーなど)を置き、そこの範囲内で数カ所、違う距離に印を置きロングパスを出す練習をするのが、上達には効果的です。
体で距離感を覚えることが、試合でも瞬時にその場所に正確なロングパスを出せるようになる大きな近道です。
2.両足でのトレーニング
もう1つの重要なポイントは両足で同じロングパスを同じ距離感で出せることです。
上記の練習をする時に必ず両足で練習するようにして、どちらのサイドにもまた自分がどこにいても同じ精度のロングパスを出せるようにすることで、大きな武器になることは間違いないです。
2.カーブをかけたパス
カーブをかけるロングパスは発展的であり、インステップでのロングパスを習得してから練習することが望ましいです。
しかし、こちらも非常に重要です
理由としては味方と自分を直線で結ぶとその間に相手の選手がいることは多いのでそこでカーブをかけるロングパスが有効になってきます。
練習方法は基本的には先ほどと同じでいいですが、印の間に障害物を置いてそれを敵と見立て、当たらないようにパスをする練習が効果的です。
まずインフロントキックのロングパス練習をこちらも両足で、それから最後にアウトサイドキックのロングパス練習をすることをお勧めします。
なぜなら、アウトサイドを使う機会は少ないのでインフロントキックまでを完全に習得して上達することがとても重要だからです。