サッカーのシュートの上達法 サッカーのパスの上達法

股抜きのやり方とコツ | サッカーが上達する練習メニュー

更新日:

サッカーで股抜きは、ドリブルだけではなくパスでもシュートでも効果的に使うことができればプレーの幅を広げてくれる重要な武器になります。

そこで今回は「股抜きが上達する練習のコツ」を紹介します。

1.ドリブルでの股抜き

サッカーで股抜きというのは、簡単に言うと相手の股の間にボールを通すだけなので技術的にはボールを蹴ることができれば誰でもできます。

しかし、股抜きを成功させることは簡単ではありません。

さらにカテゴリーが上がっていくにつれて股抜きを成功させるのは難しくなってくるのです。

何故かと言うと、相手のディフェンスのレベルも向上して警戒心も強くなりますし、半身の状態でディフェンスされると股抜きが直線的にできなくなるからです。

サッカーで半身の状態でディフェンスするのは基本的なことなので、それが徐々に当たり前になってきます。

とりあえず股を狙ってボールを蹴ってドリブルしていたら、やがて必ず壁にぶつかる時がきます。

そこで壁にぶつからないための股抜きの練習方法を紹介します。

股抜きは相手を引きつけて足を出させて、その瞬間に股を狙うことが理想的です。

なので、ボールをずらして瞬時にアウトサイドでボールの方向を変える練習が股抜き上達には重要です。

マシューズフェイントの動く範囲が狭い感じとイメージしてもらうと、イメージしやすいかもしれません。

アウトサイドというのがポイントで、何故なら相手の隙を突くにはとても有効だからです。

積極的にチャレンジして、タイミングを掴んで股抜きを武器にすることをオススメします。

2.その他のシチュエーション

上記で股抜きにはドリブル以外にも使うと述べましたが、その代表的なものを2つ紹介します。

どちらも習得すると、必ずプレーの幅が広がり有効的だと言えます。

1.シュート時

今回紹介するシュートでの股抜きは、相手ゴールキーパーの股抜きではなくて、相手ディフェンダーの股抜きシュートです。

サッカーではシュートをするとき相手はシュートブロックをして来るのでそうすると自然に、相手の股にスペースができます。

そこを付いて、足首の動きでシュート方向を変更して相手の股を抜き逆側にシュートをします。

このシュートは自然に、ゴールキーパーから見てディフェンダーと重なりボールが見えにくくなるのでシュートが入る確率も高いです。

しかし、練習しないことにはタイミングなどが掴めずに上手くいかないので何度も繰り返し練習して上達させていくようにしてください。

2.パス時

パスでの股抜きのポイントは目線で相手を騙すことです。

パスをカットしようとしてきた所を突いて、相手の股を通してパスをするので股を見ていてはばれてしまいます。

また、股抜きが成功してもパス自体が失敗してしまうと全く意味がないので、股抜きした先に味方の選手がいることをしっかり確認した上でパスを出すことに気をつけて下さい。

-サッカーのシュートの上達法, サッカーのパスの上達法

Copyright© サッカーが上達する練習メニュー , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.