サッカーの様々なテクニック

オフサイドトラップのやり方と使い所 | サッカーが上達する練習メニュー

更新日:

サッカーでオフサイドトラップを行うための方法を紹介します。

1.オフサイドトラップとは

サッカーを見ていて時折オフサイドトラップという単語を耳にする事があるかもしれません。

ですが、サッカーの経験者で無い人はオフサイドトラップに関してしっかりと理解できていない人が多いです。

そこで、まず始めにオフサイドに関して説明をしたいと思います。

オフサイドとは簡単に言うと待ち伏せ禁止といったところでしょうか。

相手ディフェンダーの最終ラインよりも相手のゴール側でボールを受ける事を禁止をするのがオフサイドというルールです。

次に本題となるオフサイドトラップに関して説明をしましょう。

オフサイドトラップとは主に守備側の戦術です。

具体的には攻め込んでくる相手の選手とすれ違うように守備側の選手が一斉に前へ出て、相手の選手をオフサイドの位置に置き去りにするような戦術です。

まずはいきなりオフサイドトラップの練習メニューを行うのではなく、しっかりをルールを把握してから練習を行うようにしましょう。

2.連携が重要

サッカーでオフサイドトラップを行う際に一番重要なのはディフェンダーの連携です。

オフサイドトラップはディフェンダーの内の一人が動いただけでは成立しません。

一人のディフェンダーが位置をオフェンス側に移動しただけではディフェンスの最終ラインが変わらないため意味がありません。

上手に相手選手をオフサイドトラップにかけるためにはディフェンダーの全員がしっかりと連携をとり同じタイミングで最終ラインを上げる必要があります。

オフサイドトラップを上達するためにはより実践形式の練習メニューを繰り返すのが一番重要です。

その際にディフェンダーの方々はしっかりとコミュニケーションをとり、連携を高めることを意識しましょう。

オフサイドトラップの連取とするとオフェンス側が警戒して練習にならない可能性もあるため普段の試合形式の練習の中に取り入れるなどの工夫をすると良いでしょう。

-サッカーの様々なテクニック

Copyright© サッカーが上達する練習メニュー , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.