サッカーのヘディングの上達法

ヘディングの練習メニュー | みるみる上達するサッカー

更新日:

今回は、サッカーでヘディングを上達するための方法を紹介します。

1.ボールを良く見る

サッカーでヘディングを上達するための基本となるのはボールを良く見るという事です、

サッカー初心者の人がやってしまいがちな事がボールに怖がって目をつぶってしまう事です。

確かに最初はボールが怖くて目をつぶってしまいがちです。

そこで、最初はいきなりキックされたボールをヘディングするのではなく手で投げたボールをヘディングする練習メニューを行うようにするのは良いでしょう。

手で上にボールを投げてヘディングして手でキャッチするというのを繰り返し行います。

この練習を繰り返し行いまずはボールへの恐怖心を無くしましょう。

2.二人一組で練習する

一人でヘディングの練習を行うのは限界があります。

そこである程度恐怖心もなくなってきたら二人一組での練習メニューに切り替えましょう。

まずは、対面に位置をとりボールを投げてもらいそれをヘディングで返すというシンプルな練習を繰り返し行いましょう。

このときにヘディングする際のコツですが、ボールを体の正面でうけるようにしましょう。

対面での練習をある程度行ったら、ボールを投げる際に工夫をしてみましょう。

左右にボールを振ってみる事で、左右への移動をしてからヘディングをする必要がありより実践に近い練習をする事が出来るようになります。

また、ボールを高めに投げてジャンプの最高地点でヘディングをするようにしておく事で競り合いにも自然と強くなってくるでしょう。

ジャンプでヘディングをする際には最高地点でヘディングをするためにはジャンプのタイミングやタメを意識して練習しましょう。

ここまで紹介した練習メニューはあくまでヘディングの練習にはなりますが、サッカーの試合では相手がいるため、簡単にはいきません。

セットプレーの練習メニューがある場合は積極的にヘディングをするようにして、より実践に近い練習をするようにしましょう。

-サッカーのヘディングの上達法

Copyright© サッカーが上達する練習メニュー , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.