サッカーのフリーキックやコーナーキックの上達法

みるみる上達するサッカーのコーナーキック上達のためのコツ

更新日:

現代のサッカーにおいて、セットプレーは、特に攻撃側のチームにとって重要なプレーとなっています。

セットプレーの中で、コーナーキックは、得点のチャンスにつながりやすいプレーです。

得点チャンスに生かせるような練習メニューに取り組んで、得点が増やせるようにしたいものです。

1. サッカーにおけるチームとしてのコーナーキックへの取り組み方

サッカーにおいてコーナーキックは、攻撃側にとっては、得点を得る大きなチャンスの一つです。

コーナーキックでは、ボールの種類によってゴールを目指す方法として大きく2つあります。

1つは「ニアサイド」をねらう場合と、もう一つは「ファーサイド」をねらう場合です。

「ニアサイド」をねらう場合は、キッカーは低くて速いボールを蹴って、ニアサイドの選手にシュートを狙わせます。

「ファーサイド」をねらう場合は、キーパーを越えてゴールの遠い側を狙ったボールを蹴ってシュートをねらわせます。

ゴールの正面付近は、ゴールキーパーの守備範囲になるので、攻撃側はできるだけゴールキーパーが出づらい「ニアサイド」か「ファーサイド」をねらうようにします。

「ニアサイド」「ファーサイド」への攻撃が自由自在にできるよう練習メニューを組んでおくことは、コーナーキックの上達を目指すうえで欠くことができません。

得点をするコツは、攻撃側がシュートをする状況を生み出すことです。

ディフェンス側は、得点を防ぐために数的優位を保ちながら、シュートをさせないように守ります。

そういう状況の中でシュートをするためには、ディフェンス側の守備を混乱させて、マークを外すことが必要になります。

キッカーが蹴った瞬間に「ニアサイド」に走りこんだり、「ニアサイド」に行くと見せて「ファーサイド」に走りこんだりなど、ディフェンスの守備を混乱させることが必要です。

マークが外れることで、シュートが打てる確率が高まるので、練習でどう動くのかを確認しておくとよいでしょう。

練習メニューとしては、ディフェンスのいない状態で、「ニアサイド」「ファーサイド」での攻撃を確認することが、上達につながります。

確認ができたらディフェンスをつけて、走り込みなどの動きを確認しながら繰り返し練習しましょう。

コーナーキックのキッカーには、高い精度のキックが求められるので、練習メニューを通して、精度の高いキックが蹴れる選手を育てることも大切になります。

2.いろいろなバリエーションを持とう

コーナーキックでは、キーパーの守備範囲を外して攻撃することが大切になります。

そのため、「ニアサイド」か「ファーサイド」の2つの選択肢が出てきますが、ディフェンスにとっても、ある程度想定しやすい攻撃と言っていいでしょう。

そこで、攻撃のバリエーションを増やしておくことも有効になります。

例えば、「ニアサイド」へのボールに対してシュートをねらうのではなくボールの軌道を変えるようなヘディングをすることで、意表をついて後方の選手がシュートを打つような攻撃もできます。

練習でやっておくと有効な攻撃になるでしょう。

「ショートコーナー」という方法も有効です。

キッカーが直接ゴール前に蹴るのではなく、一回近くの味方にパスをすることで、ゴールへの距離が縮まり、シュートの角度が広がることで攻撃のバリエーションが増え、守備の負担も増えてきます。

サッカーにおいてコーナーキック成功のコツは、精度の高いキッカーを育てること、チームで攻撃方法を確かめて練習しておくこと、攻撃のバリエーションを複数持っておくことです。

-サッカーのフリーキックやコーナーキックの上達法

Copyright© サッカーが上達する練習メニュー , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.