今回は、サッカーでボディフェイント行うための方法を紹介します。
1.体全体を使う
サッカーのドリブルでボディフェイントを行う際に重要なのは体全体を使うという事です。
サッカーのドリブルのフェイントと言うと足技がイメージされる事がほとんどです。
ですが、足技などのフェイントを使用しなくても体全体でフェイントをかける事でドリブル突破する事が可能です。
コツとしては何度も出てきていますが、体全体を使用してドリブルするという事です。
イメージとしてはプロサッカー選手のリオネル・メッシを思い浮かべるといいでしょう。
彼は体全体を駆使して相手ディフェンダーを翻弄しています。
相手ディフェンダーはドリブルしている選手をよく見ています。
よく見た上で次の動きを予測して動きます。
その動きを逆手に取って騙して突破するのがボディフェイントです。
ボディフェイントを上達するためには、試合形式の練習メニューで人を相手に練習するのが一番です。
2.重心を意識する
ボディフェイントをかける上で重要なのが重心です。
相手の重心を良く見てその逆を素早く突破するのが単純なボディフェイントで突破する時の形です。
ボディフェイントは相手の重心を揺さぶり、隙を見て一気に突破をかけます。
試合形式の練習メニューなどでドリブルをする際に相手ディフェンダーの重心を意識してみるようにしましょう。
ある程度どこに重心があるか分かるようになってきたら体全体でフェイントをかけて相手の重心を揺さぶるように練習をしてみましょう。
相手の重心を揺さぶる事が出来るようになったら隙を見て一気に突破をかけてみましょう。
いきなり、ボディフェイントで突破をかけるのは難しいかと思います。
そこで段階を分けて少しずつ練習していくようにしましょう。
ボディフェイントを上達するためには対人で練習するのが一番です。
上達まで時間がかかるらも知れませんが、諦めずに段階を分けて練習をするようにしましょう。