サッカーのサイドバックとは、ディフェンスのポジションですが、最近では攻撃でも重要な役割を果たすようになってきています。
サイドバックが的確なタイミングで攻め上がる事が出来れば、攻撃に厚みを増すことが出来るからです。
1.サイドバックの攻撃参加
サッカーにおけるサイドバッグとは、ディフェンスラインの左右両サイドにポジションを置く選手のことであります。
ディフェンスラインにいる選手ということで、守りに重点が置かれるかというとそうではなく、最近のサッカーではサイドバッグの攻撃参加が不可欠となっています。
サイドバックが攻め上がることで、攻撃に厚みを出すことが出来ますし、サイドを使うことでセンターラインに選手を集めることができますので、センタリングを上げた時のセンターでの攻撃がより厚みを増すものとなってきます。
サイドバックは攻撃においても重要な役割を果たすようになってきているのです。
そのためサイドバックの攻撃参加は、とても重要なものであり現代のサッカーにおいて、サイドバッグが占める重要度は非常に大きなものとなっています。
その分、上下に運動量が増えますので、体力、スピード、共に要求される厳しいポジションとなっていることも事実であります。
2.タイミングで状況は一変
サッカーにおけるサイドバックの攻撃参加、オーバーラップのタイミングは非常に重要なものとなってきます。
タイミングを間違えば、一気にカウンターを仕掛けられるおそれがあるからです。
攻め上がるタイミングは、味方がボールを持った直後、そして相手ディフェンスの裏をつけるタイミングで攻め上がることが必要になります。
攻め上がるタイミングと言っても、ドリブルで仕掛ける方法もありますし味方からのパスで一気に抜け出す方法もあります。
どちらにしても、タイミングを見計らって出ないことには、相手にボールを取られてしまうことになりますし、もしもボールを取られてしまった時には、真っ先に守備に帰らなければいけません。
それだけタイミング一つで大きなチャンスにも、大きなピンチにもなることが考えられるのです。
周りの選手とのタイミングを合わせることも、サイドバックの上達には必要な要素になるのです。
3.運動量が求められる
サッカーにおいてサイドバッグが攻め上がることは、攻撃により大きな厚みを持たせることになりますが、そのためには非常に豊富な運動量が求められます。
現代サッカーにおけるサイドバックは、攻撃の起点となることが求められますし、守備においても相手のオフェンスを抑えなければなりません。
そういった意味で、サイドバッグには上下の長い距離を走る運動量が求められています。
さらに前線へ駆け上がるための瞬発力も必要ですので、豊富な運動量を持った選手がサイドバッグとして上達していけます。