サッカーの各ポジションの上達法

サッカーの守備の要であるセンターバックが上達できる練習方法

更新日:

サッカーにおいて、センターバックは守備の要であり、とても責任のあるポジションです。

守備の最終ラインであるDFを統率し、GKとの連携をとりつつ攻撃陣が安心して攻撃できるようにすることも大切な仕事です。

そんなセンターバックには何が求められ、どんな練習で上達できるのでしょうか

1.センターバックの仕事

サッカーにおいてセンターバックはDF陣のまとめ役です。

敵の中央突破を防ぐ意味でも体の大きい選手を起用することが多いため、コーナーキックなどの高さが必要になる攻撃時に前線へ出ていくこともあります。

ディフェンスラインの上げ下げや、敵選手の誰をマークするかの指示もします。

2.向いている選手像

先述したようにセンターバックに入る選手は守備陣のまとめ役なので、信頼のおけるチーム内でも発言力の高い選手が向いています。

そのほうが、指示がしやすいし、受ける側も納得しやすいからです。

また、敵に攻め込まれた窮地でも機転を利かせられる判断力と冷静さも必要です。

相手FWが全力の体当たりで攻めてくるので、中央突破されないようにあたりの強い体格も必要ですし、取り返したボールのクリアーの正確さも必須です。

なので、どちらかというと一芸に秀でた選手よりもオールラウンダーな選手が向いています。

また、強いリーダーシップが求めらる場面が多いため、体格よりもリーダーシップを重視して起用することもあります。

3.信頼される存在になるためには

サッカーのセンターバックは、こいつに任せれば大丈夫!という信頼される存在でなければなりません。

なぜなら、守備のことが心配で自分のポジションに集中できなければ試合にならないからです。

そうなるための練習はまずは自分の実力をレベルアップさせることです。

特に大事な場面で焦って空振りなどしてしまわないようにクリアーの精度は大事です。

そのために長距離キックの練習は欠かせませんし、体力作りも大切です。

また、サッカーではクリアーボールが攻撃に繋がるようなコントロールも必須なので、練習して習得する必要があります。

あと、冷静さはパターンをインプットすることで解決策の決断に時間がかからなくなります。

正確さをあげる練習には、たくさんの場数を踏む、つまり練習試合をたくさんすることが第一です。

サッカーのゲームの中で必要不可欠になる信頼関係は、自分を周りに信頼させるためにも、自分もチームメイトを信頼する必要があります。

その練習は、不安に思うことがあっても仲間を信じて任せる時間を作ることです。

センターバックのポジションを上達させるためには、精神面での練習も技術面と同じくらい重要になってきます。

しっかりと練習し、試合に備えることが自信に繋がります。

センターバックが自信をもって自陣を守ってくれれば攻撃陣も思い切って攻められます。

そうすれば、攻撃は最大の防御というように、試合展開がスムーズになり試合で勝つことができるようになるでしょう。

センターバックというポジションを上達させて、よりサッカーを楽しみましょう。

-サッカーの各ポジションの上達法

Copyright© サッカーが上達する練習メニュー , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.