サッカーのオフェンスの上達法

サッカーで点取るためのゴール前の練習

更新日:

サッカーにおいて、ゴール前でのキーパーとの1対1を決めることはストライカーとしての仕事の一つです。

しかし、練習もせずに決められるほど、甘いものではありません。

サッカーにおいて、チャンスは少ないので1回をものにしなければなりません。

ストライカーであるなら1度のチャンスをものにして、流れを自分たちのものにする力を持っていなければなりません。

そのためにも、キーパーとの1対1はしっかりと練習をしておきましょう。

また、空中戦などのゴール前の団体戦があります。

その練習もしておくことでコーナーキックなどのセットプレーでも活躍することができると思います。

1.キーパーとの1対1の練習

フォワードの選手は点を取ることが仕事なので、キーパーとの1対1は必ず決める勢いではなければいけません。

サッカーは点数が動きにくいスポーツなので、1点が重要になることは言うまでもありません。

そこで1対1を確実に決めるくらいの練習をしましょう。

単純に壁役を使った練習でもキーパーとの1対1を再現できるので、練習になります。

1対1はクリエイティブさも求められるので、自由な発想でしかし確実に決めることを念頭に練習しましょう。

2.まずは小型のコートで練習を

ゴール前での判断を磨くには、ひたすら実践を行うしかありません。

まずは小さなコートでコーンゴールの状態でゲームを行いましょう。

これはキーパーを入れないため、ゴールにシュートを流し込むようなイメージで行いましょう。

ただ、人をかわし切って流し込むのも必要な技術でこれができれば、ゴール前で強めのシュートを打つ必要はなくなります。

ゴール前ではあくまで冷静にがサッカーの基本なので、頭は働かせれるようにしましょう。

これも練習の反復で身につくものなので、ひたすらゴール前では冷静に見極めて打てるようになるまで練習しましょう。

3.本番のゲームで打てるようになるには

サッカーの試合に入ったとき、必ずゴール前でのチャンスは来ます。

ここで決める決めないの問題よりどう考えて打ったかが重要になります。

サッカーの試合は練習の積み重ねであるので、必ずシュートが上手くいくとは限りません。

どこまで上達するための努力したか、練習量を上げたかが重要です。

失敗しても良いので、自分が納得いくように打ってみましょう。

むしろ、失敗した分だけゴール前での経験値は高くなるので、メンタル的には強くなります。

練習のゲームの中では、ゴール前ではいろいろ試してみましょう!

-サッカーのオフェンスの上達法

Copyright© サッカーが上達する練習メニュー , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.