サッカーが上達する練習メニュー

ステップを強化する体幹トレーニング | サッカーの上達法

更新日:

サッカーにおいて、重要な動きの一つにサイドステップがあります。

サイドステップは、ドリブルにおいても重要なものでありますし、ディフェンスの際にも 急な動きのひとつになってきますので体幹の強化が必要です。

1.振り回されないように

ディフェンスにおいてサイドステップは、必要不可欠な動きになってきます。

相手のフォワードは、左右に揺さぶりをかけて抜きに来ますので、その対応として腰を落とし、サイドステップやバックステップで対応する必要が出てくるのです。

そのためには、しっかりとした体幹がなければすぐに振り回されてかわされてしまいます。

サッカーに おいて体幹と言うのは、全ての技術を支えるものになっているのです。

サイドステップは、どのようなポジションにおいても必要な動き方ですので、日々、実践の中で体を鍛えていくことが重要になってきます。

2.急な方向転換には

サッカーでは、急な方向転換はオフェンスでもディフェンスでもよくあることです。

オフェンスの時は、相手を抜き去るために方向を変えてフェイントを使っていきます。

ディフェンスは、それに合わせて頭を使い、全ての情報を取り入れて対応していくので、急なステップが必要になってくるのです。

そういった急激なステップに対しては、何も運動をしていなければ対応することができませんし、普段から動いていても、その部分を強化することでより反応しやすくなってきます。

そのためには、太ももから体の軸にかけての体幹を強化することが重要になってくるのです。

太ももを鍛えていくには、片足でスクワットの態勢になってみたり、また軸を作っていくには、プランクやサイドプランク、バックプランクなど腹筋、背筋などのインナーマッスルを強化していくことが重要になってきます。

3.体幹を鍛えて動きにキレを

サッカーのサイドステップは、全ての状況において必要不可欠なものであります。

サッカーそのものを上達したいと思っているのであれば、体幹を鍛えてステップが強く踏み込めるように、また様々なステップに対応していける様になることが、どのポジションにおいても能力の上達につながっていきます。

それだけサッカーに、おけるステップは大切になってくるのです。

ステップを強化するには、サイドへジャンプをしたり、止まる力を養ったりすることが重要になってきます。

一定方向へ走るのではなく、ジグザグに走らせたり、ダッシュをして止まり、反対方向へダッシュするような動きを繰り返すことで体幹が強くなりステップも早くなってくるのです。

-サッカーが上達する練習メニュー

Copyright© サッカーが上達する練習メニュー , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.