サッカーが上達する練習メニュー

少人数で出来るサッカーの練習方法

更新日:

サッカーの試合で活躍するための少人数で出来る練習方法の紹介です。

1.個人のレベルアップ

サッカーの試合で活躍するためには、個人の技術の上達は必要不可欠です。

自由自在にボールを扱えるようになれば、相手が近くに来ても怖くはないのです。

そのため、少人数で練習したからといって、サッカーの技術が上達しないというわけではありません。

2.リフティング

まず、一人で練習できるリフティングです。

ボールの中心を捉える練習としては、もっとも適していると言っても過言ではないでしょう。

インステップ、インサイド、アウトサイド、かかと、もも、頭、肩など、色々なところでリフティングの練習をすることによって、各部分でボールを捉えることが出来ると思います。

どれくらいの力でボールに触れると、ボールが止められるのか、またどこまで飛ぶのか。

試合中に計算してボールに触れるのではなく、無意識に出来るようになれば、試合中には有利になるでしょう。

3.1vs1

例えば、二人しかいなかった場合には1vs1の練習が良いでしょう。

実は試合中は、純粋な1vs1の場面というのはそこまで多くはありません。

サッカーの試合中には、ほとんどの場面で、周りに相手や味方がいます。

同じ1vs1でも味方を使うふりをして1vs1の勝負をしたりする場面の方が多いのです。

しかし、単純な1vs1の練習をすることによって、試合中により1vs1で勝つことも出来るようになるでしょう。

4.3vs3ミニゲーム

何も、8vs8や11vs11のだけがミニゲームではありません。

3vs3はサッカーの技術を上達させるために、適切な人数とも言えるでしょう。

常に1vs1の場面が出てくるし、味方や相手を見ながらのプレーも出てきます。

ボールホルダーには、2つのパスの選択肢があり、ドリブル、2か所のパス、そしてシュートの選択肢が生まれます。

DFも仮に一人でもサボってしまうと、簡単に破られてしまうため、集中力を切らすことができません。

何より、一人一人のボールの触る時間が増えるので、スキルの上達が見込めるでしょう。

5.最後に

少人数での練習だからといって、サッカーが上達しないわけではありません。

そういう時こそ個人スキルを上げて、実際の試合で役立つように個人のレベルアップを目指しましょう。

-サッカーが上達する練習メニュー

Copyright© サッカーが上達する練習メニュー , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.