子供がサッカーを好きになる練習メニューとはいったいなんでしょうか。
1.勝負をしてみる
練習をする際になんでも勝負事にしてみるのは効果的です。
たとえは、準備運動にリフティングをさせてみるとします。
最初のうちは一所懸命だったとしても徐々に熱量が失われていきます。
そこで、ただリフティングさせるだけでなく回数を勝負させると、それだけで子供は熱中し真剣かつ楽しみながら練習を行うようになります。
その他にもシュート練習などにも活用出来ます。
勝負事にする事であまり好きでない練習でもやらされてるのではなく、自発的に練習をするようになります。
自発的に練習する事で成長率も大きく変わりますし、普段の練習よりも刺激が出てたのしく練習をする事ができます。
2.試合形式を工夫する
多くの子供が試合形式の練習が好きだと思います。
ですが、試合形式の練習だけをする訳にはいきません。
そこで、試合形式の練習のルールを変える事で結果、様々な練習をする事ができます。
たとえば、ドリブル禁止とする事で自然と周りを見る必要があり、
ポジショニングを意識するようになるでしょう。
さらに、トラップ禁止としてダイレクトパスのみとする事で難易度はあがりますが、子供たちは熱中して練習に取り組むでしょう。
他にも、少しかわったサッカーテニスはとても楽しく練習できると思います。
サッカーテニスとはテニスのルールをラケットなどを使わず、サッカーボールと足で行う練習です。
テニスとは違いトラップやリフティングなどをOKとする事で遊び感覚でボールタッチの感覚を養う事ができます。
子供にサッカーを楽しんでもらうのに今までの練習を大幅に見直す必要なありません。
今までの練習に勝負要素を入れてみたり、ゲーム感覚でルールを限定してみるなどする事で、刺激になり楽しんで練習に取り組んでくれると思います。
練習に熱中にして取り組む事で成長してさらにサッカーが好きになっていくと思います。