サッカーのディフェンスの上達法

守備が上達するトレーニングとは? | サッカーが上達する練習メニュー

更新日:

今回は、サッカーの守備を上達するためのトレーニングを紹介します。

1.一対一を練習する

サッカーで守備をする際の基本となるのが一対一です。

一対一での守備はサッカーの守備においての基本中の基本といっても過言ではありません。

例えば、組織的に守備をしていたとしてもあるところで一対一で突破されて数的不利になった場合に戦術通りにいかなくなり、守備が崩壊することもあります。

ディフェンスの基本とは一対一で負けないようにするという事なのです。

では、一対一で負けないようにするためにはどのような練習メニューをこなす必要があるのでしょうか。
それは非常に単純で、一対一の練習メニューをこなしていくのが一番です。

一対一の練習をこなしていくうちに相手の動きを予測するトレーニングにもなります。

相手の動きを予測するのは経験を積んでいくのが一番有効なため、一対一の練習メニューの数を過なす用にしましょう。

2.フィジカルトレーニングをしっかりと行う

サッカーの守備を上達するために重要なトレーニングにフィジカルトレーニングがあります。

フィジカルトレーニングは地味できつい場合が多く敬遠されがちですが、守備をする際に非常に重要な要素です。

守備をする際だけではなく、サッカー全般に言える事でしょう。

サッカーは接触がある競技ですので、どうしてもフィジカルが強い選手の方が優位の場合が多いです。

必死に一対一の練習をしてもフィジカルトレーニングを怠り、フィジカル面で負けてしまっては非常にもったいないです。

一対一の練習だけでなくフィジカルトレーニングもしっかりと行うようにしましょう。

守備の練習はシュート練習や攻撃の練習に比べると地味な者が多いかもしれません。

ですが、強いチームや上手な選手は決してこういった練習を怠ったりはしません。

地味ではありますが、非常に重要な練習なのでしっかりと練習をするようにしましょう。

-サッカーのディフェンスの上達法

Copyright© サッカーが上達する練習メニュー , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.