サッカーのディフェンスの上達法

ディフェンスの使えるテクニック集 | サッカーが上達する練習メニュー

更新日:

今回は、サッカーでディフェンスをする際に使えるテクニックを紹介します。

1.駆け引きを行う

サッカーでディフェンスをする際に使えるテクニックの一つに駆け引きを行う事があります。

例えば、サッカーでドリブル突破させる時はなぜ突破させるのでしょうか。

それは、ディフェンスに隙があり相手からしたら突破出来ると思われ突破させるのでしょう。

そこで、上手に駆け引きを行う事で簡単にボールを奪えるようになります。

例えば、相手にわざと隙を見せて突破を促して、突破してきたところでボールを奪取をする事が出来ます。

不意に突破をさせたら対応するのは難しいかもしれませんが、突破してくると分かっていればそこでボールを奪取するのはそう難しくはありません。

上手に駆け引きを行うためには、練習を繰り返すしかありません。

普段の練習メニューを行う際に、駆け引きのやり方やボールを奪取する際のタイミングなどを掴むように意識しましょう。

2.連携プレーで奪う

サッカーでディフェンスをする際のテクニックでもう少し上級なテクニックで連携プレーで奪うということがあります。

上記で記載した駆け引きを行うものと少し近いですが、大きく違う点があります。

それは、個人で行うか複数人で行うかです。

個人でやるよりも複数人でやる方が難しいですが、上手に連携をとり出来るようになればチームとしてとても完成度が高まるでしょう。

サッカーはチームプレーですので、最終的にはチーム単位でディフェンスを出来る事を目標に普段の練習メニューから意識するようにしましょう。

コツとしては個人で行う際の駆け引きに近くにいる味方の位置なども考えながら行う事です。

最初から複雑な事は難しいと思いますので、まずは味方のいる方に的を追い込むなどのシンプルな事を練習していき、徐々に複雑な駆け引きを行えるようにしていきましょう。

-サッカーのディフェンスの上達法

Copyright© サッカーが上達する練習メニュー , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.