サッカーの練習メニュー関連のコラム

個人練習とチーム練習が必要なサッカーの練習メニュー

更新日:

サッカーの基本的技術を習得したり、ドリブルや様々なキックの仕方を練習するには個人練習が不可欠です。

まずドリブルの練習メニューとして取り入れるべきなのはインサイド、そしてアウトサイドでのドリブル練習、そしてフェイントやターンの練習です。

まず足の甲の内側と外側を使ってドリブルを行う練習をします。どちらでも上手にボールを扱えるようになれば素早く左右に切り返すことができるようになるために、この練習メニューは非常に重要です。

上手にボールをコントロールできるようになったらコーンなどをいくつか置き、それを縫うようにしてジグザグにドリブルする練習を行います。

またフェイントやターンの練習なども同時に行います。相手選手がいないところでドリブルやフェイントの練習を行うことで体にその動きを覚えさせます。

このような反復練習がなければ実践で敵をかわしたりボールを上手にコントロールすることはできません。キックの練習に関しても同じです。

次にチーム練習です。このチーム練習の目的はサッカーの試合中の動きを覚えるというものです。

たとえばサッカーの試合中に止まっている相手にボールをパスすることはほとんどありません。

常に動いている相手をめがけてボールを蹴ってパスするために、味方選手の動きを予測してパスを出さなければなりません。

たとえばよく耳にするスルーパスとは味方選手が走りこむであろうスペースに向かってボールを蹴りこむことです。

このようなパスが出せるようになるにはチーム練習で味方選手の動きを勉強する必要があります。

また自分もパスをもらえる位置にポジションを構える必要があります。マークをうまく外したり、開いているスペースにポジションを取ることなどはチーム練習によって習得することができるのです。

またドリブルで相手をかわすタイミングもチーム練習で学ぶことができます。個人練習で取得した技術を実践で活かせるようにするのがチーム練習です。

このようにサッカーを上達させるためには個人、そしてチーム練習メニューを組む必要があります。

-サッカーの練習メニュー関連のコラム

Copyright© サッカーが上達する練習メニュー , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.